さけるチーズ

さけるチーズとは?

さけるチーズは、文字通りさくことができるチーズで、まるでサキイカをさくように、手で引っ張るだけでおもしろいようにチーズ繊維がさけます。 さけるチーズはミルクを酵素で固め、これに熱湯を注いで練り、ラーメンの麺のようにどんどん細く引っ張ります。するとチーズが繊維状にさけるようになります。さいて食べる楽しさが喜ばれ、ヒット商品になりました。本来チーズはヨーロッパ出身だが、日本にもユニークでおいしいこんなチーズがあるのだと注目されたチーズである。そのままおつまみにしたり、サラダにして食べたりします。きれいにさくコツは、少し持ち上げながらさいていくことです。日本人の好みに合った味です。ビールやワインにもぴったりの風味です。

作り方

まず、ナチュラルチーズを80℃程度のお湯で温め、餅をこねるようによく練ります。充分に練ることによってチーズの繊維質を整えるのです。ずっと練り続けるとチーズの表面がツヤツヤしてきます。 練り上がったチーズは引っ張り伸ばし、たたみ、お湯につけてたたんだ面をくっつけます。それを繰り返すことによって伸びた繊維がくっついた状態で束ねられていきます。 最後に冷水で固定させます。このときは必ずひっぱったままの状態で冷やします。最後に適当な長さに切り分けたら完成です。

遊び方